スポルティバ・パイソンのレビュー|伸びます、ヒール利きます!
sportiva physon(スポルティバ パイソン)は、私の記念すべき1足目のシューズです。パイソンは慣らしが必要?ヒールカップはどう?などなど、ここではスポルティバ・パイソンのレビューと履き心地・評価をしたいと思い…
クライミング最新情報から、ジム・外岩まで、ボルダリング初心者のための上達できるボルダリング情報サイト
sportiva physon(スポルティバ パイソン)は、私の記念すべき1足目のシューズです。パイソンは慣らしが必要?ヒールカップはどう?などなど、ここではスポルティバ・パイソンのレビューと履き心地・評価をしたいと思い…
2014年から噂の域を出ず、今か今かと待ち望んでいたであろう5.10(ファイブテン)の噂の2015年新作クライミングシューズ「Hi-angle(ハイアングル)」。遂に発売日が決まりましたー!! ・・・というか、もう発売し…
2015年日本に発売?されそうなスカルパの新作クライミングシューズ「FURIA(フーリア)」。海外のスカルパ公式サイトではもう販売されているクライミングシューズなので、日本への発売もほぼカウントダウン状態ではないのでしょ…
2014年の夏から、スポルティバの新作シューズの情報が公開されていますが、日本にはいつ発売されるのでしょうか?新作シューズの名前はla sportiva genius(スポルティバ ジーニアス)。天才の名が冠されたクライ…
愛用者も多いスリッパタイプのクライミングシューズ。ヒールフック・トウフックもかけやすくフック系ムーブを多用する人はよく履いているんじゃないでしょうか。スリッパタイプは「スリップオン」と呼び、シンプルな構造故の高いフィット…
クライミングシューズの中でも特に人気の高いベルクロタイプ。脱ぎやすくて履きやすい。ベルクロの締め具合でフィット感も調節でき、スリッパタイプとレースアップタイプの中間の「ちょうどいい」クライミングシューズのタイプですね。現…
脱ぐのが面倒、履くのも面倒、案外敬遠されがちなレースアップモデルのクライミングシューズ。それでもレースアップモデルのクライミングシューズにはメリットが沢山です!まず、おすすめレースアップクライミングシューズを紹介する前に…
今ではボルダリングにおけるクライミングシューズの種類は10ブランドを超えており、入手できるモデルは100種類を超えます。ここまで種類が多いと、正直初心者泣かせですよね。私の知っているビギナーのクライマーは、シューズ選びに…
ユニクロの靴下のなかでも、ユニクロのベリーショートソックスをご存じでしょうか?1足330円のそれです。このベリーショートソックスが、クライミングシューズ用靴下として非常に使いやすいんです。 クライミングシューズ用の靴下と…
クライミングシューズの消臭方法には以下の種類があります。それぞれの消臭方法の記事をまとめてみました。あなたの性格やクライミングスタイルにあった消臭方法はどれでしょう? おすすめは、グランズレメディを使っての消臭です! ・…