ボルダリング上達への道|コツは、積極的に難しい課題に挑むこと
ボルダリングジムで、どんなメニューで練習を行っていますか?登れる課題ばかり登って、登った気でいませんか?ちょっと登るのが難しいなくらいの課題ばかり登っていませんか?登れる課題・登るのが難しい課題ばかり挑んでいてはいつまで…
クライミング最新情報から、ジム・外岩まで、ボルダリング初心者のための上達できるボルダリング情報サイト
ボルダリングジムで、どんなメニューで練習を行っていますか?登れる課題ばかり登って、登った気でいませんか?ちょっと登るのが難しいなくらいの課題ばかり登っていませんか?登れる課題・登るのが難しい課題ばかり挑んでいてはいつまで…
ボルダリングを上達させるために必要な筋肉をご存じですか?握力や腕の力が必要と思う方もいると思いますが、実はそんなことはないんです。 ボルダリング上達のために必要な筋肉は「指の筋肉」と「広背筋」です。 指の筋肉を鍛えるボル…
ボルダリングジム「CLARICA(クラリカ)」は、大阪都島に2013年7月にOPENしたばかりの新しいボルダリングジムです!クライミングの「クラ」・リラクゼーションの「リ」・カフェの「カ」。クライミングとリラクゼーション…
クライマーが多く集う屋外でのボルダリング。クライマーの方は「外岩」といいます。大自然に囲まれた、解放感の中で行うボルダリングは、屋内のジムにはない、クライマーを引き付け、興奮させる大きな魅力にあふれています。 とはいえ、…
ジムにもよりますが、女性のクライマーが多くいるジムも多いかと思います。今では様々なお店でレディースデーが設定されており、女性クライマーを目にする機会も多いですね。 経験の豊富な、女性クライマーは、みな筋肉質でスラっとした…
クライミングが上手い人は、足の使い方がとっても上手です。 ボルダリング初心者が陥りやすいパターンが、足をおざなりにし、腕だけで登ろうとすることです。ジムにもよりますが、6級あたりのグレードの課題までなら、腕だけのごり押し…
ボルダリングを始めてハマってしまうと、向上心が抑えきれなくなるものです。 (抑えなくてもいいですよ!) 「もっとうまくなりたい!」 そう思うのは、他のスポーツでも一緒かもしれませんね。 ことボルダリングに関しては、一人で…
ボルダリングジムに通い始めて半年も経つと、クライマーの友達ができちゃうものです。そこで、様々なクライマーの方々が「外岩はいいぞ。」と外岩の魅力を語ってくれます。室内ボルダリングに慣れると、自然と外でのボルダリングを始めて…
ボルダリングのルールは、ボルダリングジムによって様々ありますが、基本的にはあまり変わりがありません。ジムに行く前にルールを知っていれば、より楽しく、抵抗なくボルダリングを楽しむことができますよ! ボルダリングは壁にカラフ…
ボルダリングは、一見すると手や腕しか使ってなさそうなイメージですが、どんどんムーブを起こしていくために全身を使う必要があります。体の柔軟性が高い人は、体の可動域が広くなるので、ボルダリングを行う上でも有利ですし、上達がし…