ボルダリングジムに行く際、ジムに行けば、クライミングシューズやチョーク(すべり止めの粉)をレンタルすることが可能です。ですが、土日などジムが混雑しているとき、自分にあったサイズのレンタルシューズがなくなっていたり、レンタルチョークが借りれなくなったなんてこともあります。
目次
ボルダリングで必要なもの



クライミングシューズ
これがなければ、ボルダリングを100%楽しむことができない必須アイテムです。クライミングシューズの底は、ソールという「滑りにくいゴム」が貼られています。ボルダリングでは、小さいホールドに足を乗せなければいけないので、普通の室内用のシューズでは、どうしても滑りやすくなってしまい大変危険です。クライミングシューズは、足の実寸よりも小さいサイズを選ぶので、初心者の方は、最初履くのにやや抵抗があると思いますが、自分にあったクライミングシューズを用意することで、よりボルダリングを楽しむことができます。
クライミングシューズの選び方はコチラの記事をご覧ください。
チョーク(すべり止め)・チョークバック
ボルダリングに汗は大敵!持てる面積が小さいホールドをつかむ際、汗をかいているとすぐに滑ってしまいます。チョークは、すべり止めのために使うアイテムです。すべり止めといっても、実際は手の汗を吸い取るのが大きな役割です。汗を抑えるために、チョークを使用します。チョークを入れる布製の入れ物をチョークバックと言います。
チョークには、液体や粉末、固形など様々なタイプがありますが、室内のボルダリングジムでは、チョークボールをお勧めします。チョークボールは、粉末状のチョークを巾着袋に入れたタイプです。ほとんどのボルダリングジムでは、チョークボールの使用を勧めており、チョークが飛び散りにくく、一度購入すれば、巾着の中に粉末チョークをつめかえることができます。
動きやすい服装
ボルダリングは全身を使うスポーツ。できるだけ動きやすい服装を心がけたいものです。ストレッチ性のない、ジーパンなどだと、動きづらくて仕方ないと思います。
ボルダリングを行う上で重要なのが、パンツです。破れにくいタフな素材で、足の動きを妨げないストレッチ性をもったものがよいでしょう。
「THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス)」や「Columbia(コロンビア)」、「Mammut(マムート)」など、アウトドアの有名ブランドのものは非常に良いですが、値段も結構するので案外ユニクロやGUのストレッチパンツで行っている人が多いです(笑)
この3点を用意すれば、あなたも立派なクライマー!

クライミングシューズやチョークは、ボルダリングを行う際の必須アイテムです。できるだけ早く自分で用意してボルダリングを行いたいものです。チョークバックにも、クライミングシューズにも、様々なデザインのものが多くあるので、自分のお気に入りのデザインのアイテムを見つければ、ボルダリングへの愛着や向上心もより一層大きくなりますよ!